AroundMaps Logo
Search
Add Listing

沖縄県立八重山農林高等学校

0
Description

沖縄県立八重山農林高等学校(おきなわけんりつ やえやまのうりんこうとうがっこう)は、沖縄県石垣市大川に所在する県立農業高等学校。日本最西端に所在する高校として知られている。学科 全日制 アグリフード科 グリーンライフ科 フードプロデュース科 ライフスキル科沿革 1937年4月 - 沖縄県立八重山農学校開校 1945年12月31日 - 公立八重山農学校と改称 1946年8月1日 - 林業科を設置し、公立八重山農林高校と改称 1947年4月1日 - 公立八重山農林高等学校と改称し、修業年限を4カ年に変更 1949年4月1日 - 新制高等学校制度に基づき修業年限を3カ年に変更(6・3・3・4制) 1952年2月28日 - 琉球政府中央教育委員会直轄校となる 1955年4月1日 - コース制施行、男子 - 農業科・林業料・畜産科、女子 - 農村家庭科設置許可 1958年4月1日 - 農産加工科を設置 1963年4月1日 - 農産加工科を農産製造科へ学科改編 1972年5月15日 - 本土復帰により、沖縄県立八重山農林高等学校に改称 1973年4月1日 - 農産製造科を食品製造科へ学科改編 1987年4月1日 - 林業科を緑地土木科と改称 1990年4月1日 - 農業科を熱帯園芸科、生活科を生活科学科に学科改編 2013年4月1日 - 熱帯園芸科、緑地土木科、畜産科、食品製造科、生活科学科をアグリフード科、グリーンライフ科、フードプロデュース科、ライフスキル科学科改編

Map

Add Reviews & Rate item

Your rating for this listing :

Help Us to Improve :

Location / Contacts :

Nearby Places :