AroundMaps Logo
Search
Add Listing

万国博中央口駅

0
Description

万国博中央口駅(ばんこくはくちゅうおうぐちえき)は、かつて大阪府吹田市にあった北大阪急行電鉄会場線の駅。概要1970年2月24日に江坂駅から9.0km(南北線分岐点から3.6km)地点に、日本万国博覧会(大阪万博)観客輸送用の駅として開業した。橋上駅舎であり、会場中央口に直結していた。万国博終了により、同年9月14日に廃止。中国自動車道の上り線用地に設置されていたため、現在跡地は桃山台駅から当駅までの地上線路だった部分が中国自動車道上り線に、駅ホーム一帯は中国吹田IC上り線料金所(出口側料金所)になっている。駅構造島式ホーム1面2線で、終端側に2本の引き上げ線が存在した。千里中央側には、両渡りポイントを有していたが、基本的には2番線を降車ホーム、1番線を乗車ホームとして使用していた。コンコースには高見沢電機製作所(現在の高見沢サイバネティックスの前身)製の多能式自動券売機が設置され、駅閉鎖後は公衆浴場にて使われたという。後に高見沢サイバネティックスが引き取って稼働できる状態で保存されており、2011年に機械遺産に認定されている。歴史 1970年(昭和45年)2月24日 開業。9月14日 営業廃止。隣の駅 北大阪急行電鉄 会場線 千里中央駅(仮設駅) - 万国博中央口駅

Map

Add Reviews & Rate item

Your rating for this listing :

Help Us to Improve :

Location / Contacts :

Nearby Places :