AroundMaps Logo
Search
Add Listing
Description

井波駅(いなみえき)は、かつて富山県東礪波郡井波町(現南砺市)にあった加越能鉄道加越線の駅(廃駅)。駅舎は木造寺院風の建物で、登録有形文化財に登録されており、現在は物産展示館、バス停の待合室として使用されている。歴史 1915年(大正4年)7月21日 : 砺波鉄道の開業により開業。 1919年(大正8年)9月17日 : 加越鉄道の駅となる。 1932年(昭和7年)7月25日 : 当駅から富山紡績井波工場への専用線が完成する。 1934年(昭和9年) 11月11日 : 当駅駅舎を改築する。 12月1日 : 当駅 - 青島町駅間に東山見駅が開業する。 1950年(昭和25年)10月23日 : 加越能鉄道の駅となる。 1972年(昭和47年)9月16日 : 加越線の廃止により廃駅。 1977年(昭和52年) : 駅舎を東側に移築する。 1996年(平成8年)12月20日 : 駅舎が登録有形文化財に登録される。 貨物取扱1951年(昭和26年)12月15日付『鉄道公報』第732号通報「専用線一覧について(営業局)」別表によると、当駅接続の専用線は次の通りであった。 呉羽紡績線(動力:加越能鉄道所有機関車、作業粁程:0.3粁) 大建木材工業線(動力:加越能鉄道所有機関車、作業粁程:0.1粁)1970年(昭和45年)10月1日現在における当駅接続の専用線は以下の通りであった。 呉羽紡績線(動力:加越能鉄道所有機関車、作業粁程:0.3粁) 大建木材工業線(動力:加越能鉄道所有機関車、作業粁程:0.1粁)

Map

Add Reviews & Rate item

Your rating for this listing :

Help Us to Improve :

Location / Contacts :