AroundMaps Logo
Search
Add Listing

バウンティ (帆船)

0
Description

バウンティ(、())はイギリス海軍の武装輸送船。1789年、タヒチ島でパンノキを採取して西インド諸島に向かう途中、船の指揮していたウィリアム・ブライに対して乗組員が起こしたバウンティ号の反乱で知られる。 映画の題名などで「戦艦」バウンティ号などと呼ばれることがあるが、この呼称は適切ではない。石炭運搬船「ベシア()」としてハル近郊のブレイデス造船所で1784年に建造された。その後1787年5月26日(5月23日ともいう)に2,600ポンドでイギリス海軍に購入され、改装のうえ「バウンティ」と改名された。当初は215トンという小型船であったが、3本マストを持ち、完全な帆装を備えていた。パンノキ採取の航海に備えた改装により、4門の 4ポンド砲と10門の旋回砲が取り付けられた。キャプテン・クックの「エンデバー」の368トン、「レゾリューション」の462トンなど探検のために利用された同種の船と比較しても非常に小さかった。反乱者に乗っ取られたあとタヒチに到着した後に反乱者とタヒチ島民の一部を乗せて1790年にピトケアン島に移動し、現地で燃やされた。「HMS」と「HMAV」「バウンティ」は「HMSバウンティ」とも「HMAVバウンティ」とも書かれるが、「国王(女王)陛下の船」の省略形「H.M.S.」は1790年代になってから一般的に用いられるようになったものであり、さらにそれがその頭文字のみの「HMS」に変化したのは20世紀になってからであり、当時はどちらの呼び方もされたことはなかった。「バウンティ」はシップ型の帆装を備えており一般にはシップと呼ばれたが、海軍の軍艦の等級の中には位置づけられていなかったため、海軍の用語としては軍艦には含まれなかった。軍艦「パンドラ」によって連れ戻された10人の乗組員の軍法会議の記録では、「軍艦バウンティ(His Majesty's Ship "Bounty")」という言葉と「武装船バウンティ(His Majesty's Armed Vessel "Bounty")」ということばが3回ずつ使われており、また他に2回「武装船ザ・バウンティ(His Majesty's Armed Vessel the "Bounty")」が現れる。本稿にも表示されている1787年の改装工事の図面には「武装輸送船バウンティ("Bounty Armed Transport")」と書かれている。

Map

Add Reviews & Rate item

Your rating for this listing :

Help Us to Improve :

Location / Contacts :